2009年7月30日木曜日

「そばにいたい」MAMALAID RAG

今日は、最近なんだか無性に聞きたくなって
仕方がなかった曲をご紹介します。

みなさんこの「そばにいたい」という歌、
そしてMAMALAID RAGというグループ(今はグループではないようです)
ご存知でしょうか。

5 年前あたりに九州に住んでいた方は、
もしかしたら記憶されてるかもしれません。

というのは、この曲、
ドコモ九州のCMで使われていたものだからです。

願わくばそのCMを見たかったのですが、
youtube上には存在していないようでした。

穏やかな曲なんですけど、
聞いているうちにどうしてだか
恋してぇぇぇーッ!
って気持ちになりました(笑)



彼(いつの間に一人に・・・)が活動してるのかどうか、
特に気に留めたことはありませんでしたが、(ゴメンナサイ!)
ホームページによると、最近でもCDを出しているようです。
現在「そばにいたい」だけに対してファンですが、
今後の活躍にも期待してます。

・・・という超遠くからの応援に止めず、
せっかくの「再会」を果たしたわけですから、
もうちょっとママラグの曲を
いろいろと聴いてみることから
はじめてみようと思いまーす(^^)

2009年7月29日水曜日

suicaのペンギン

今日はまちがい探しからです。
二つのsuicaを見比べてみてください。

old type


new type

newは定期になっていたり、
newはカドがピキーンってなってたり(スキャンの結果)、
緑色がちょっと違ったりしてて(スキャンの結果?)、
ま、いろんな違いがてんこ盛りですね。
しかし私が気づいて欲しいのはそこじゃありません!

□□□□□□□□□□□□□□□□

今日、新しく買ったsuicaをなんとなーく見ていたら、
なんとなーく違和感を覚えました。

ん・・・?ペンギンこっち見てるーーーーー!!!!!!

かわいい!けどなんかきもいーーー(><)

たぶん「進行方向を向いてたペンギンがふとこっちを見た」
みたいな意図でポーズが変わってないんでしょうが、
アンパンマン式に顔が変わったように見えてしまってなんだかグロい・・・

前のペンギンは元祖であるにも関わらず、
suicaの上以外で描かれることはまずなかっただけに、
もう登場の機会はないんでしょうな。
シンプルさが好きだったので、
なんだか(どころかとても!!)残念です。
ひとつの時代が終わりました・・・(大袈裟)。

某著名なネズミが白黒版とカラー版の両方で存続しているように、
suicaペンギンも同じように古い方も活かして欲しいです、
個人的な願望として!!

自転車スルスル!!クレ556

最近、こぐ度にやたらギーギー言って、
なんだか故障してしまいそうな雰囲気をかもし出していたマイ自転車。

油を差す必要性はわかっていましたが、
自分の中では上記写真のようなスプレー油のイメージはなく、
ポタポタたらす黄色い容器に入った油しか頭になく、
ポタポタするのがとかくめんどくさかったのです。

しかし、日に日にぎしぎし感が増していくことに危機感を覚え、
ようやく先日近所のオートバックスに油を買いに行きました。

オートバックスに行き慣れてないため、
潤滑油を求めてうろうろしていたわけですが、
ふとクレ556が目に入りました。

それがどういうものなのか、
ということは忘れ去っていましたが、
よく宣伝してたし、
父か兄か、あるいは両方が太鼓判を押していたな、
ということを思い出して、手にとってみました。

裏面の説明書きを読んでみると、
「強力な浸透力で潤滑を与え」
という魅力的過ぎる文言が記されており、
ポタポタタイプではなくスプレータイプである!
という画期的さに魅了され、
即購入しました。

さっそくオートバックスの駐車場でマイチャリにスプレーしてみたところ、
超カンタンにギシギシ言ってたところに潤滑を与えられて、
すんばらしい商品であることを身をもって体験しました。
チェーンはもちろんスラスラ流れますし、
鍵だってするん♪ですよ、今や。

いやー、めんどくさがらずにさっさと取り組むべきでした。
いまやストレスフリーです♪

自転車のギシギシ音にお困りの方、
クレ556、オススメです。
さすべし!さすべし!!(油を)

2009年7月23日木曜日

「マネー資本主義」、原丈人さん

写真は今回の日記とはまったく関係ありません。
兄の誕生日にプレゼントしようと思ったものの、
兄宅には赤ちゃんがいるためにうちにいてもらうことにした
パンダです。
体は僕が斬ったわけではなく、
そういう仕様ですのであしからず。


本題。
公務員学校に通うようになり、
学ばなければならないことのあまりの多さに仰天しています。

公務員試験に通るための勉強はもちろんで、
実際に始めてみると「間に合うのか・・・
という不安を掻き立てられ、
さらに、自分は公務員に関する知識が激しく乏しいので、
公務員の実態や、求められている公務員像について、
また、自分が目指すところをよりはっきりさせるためにも、
公務員を理解するための学習の必要性も感じてます。

そんな中、先日録画した
NHKスペシャル「マネー資本主義」最終回
を観ました。

リーマンショックを引き起こすに至った、
資本主義の暴走について考える番組でした。

最終回では
「金融工学は悪くない」
「いや金融工学なんて駄目だ」
といったような専門家の意見が出て、
ど素人の僕は「言われてみればどっちもそうだ・・・」
と、いつものように意見のない立場に立ってしまいました。

そんな情けない状態にあった僕を救ってくれたのが原丈人さんでした。
彼の考えはシンプルでいてとても人間味があり、
ポっと心が温まる思いがしました。

原さんは世界中で通信関係の会社を
ガンガン立ち上げられているやり手企業家なんだとか。

「成功してる企業家ってことは相当儲けてるんだろうなー。」
と、若干悪印象を持って眺めていたんですが、
ちゃんと説明を聞いたらとても素敵なおじさんでした(笑)

なんでも、貧困解消を目的とするNGOを大株主とすることで、
採算が取れないような地域にもあえて進出する、
という手法を用いた会社を設立しているとのことでした。

儲ける、という姿勢は一般的な企業と同じですが、
株主配当金の大部分が一部の人の私腹を肥やすのではなく、
NGOを通して社会に返っていく、
という仕組みを使っていることには
「そんな手があるのかーっ!!」
と驚くばかりでしたが、ほんと素晴らしいことされてると思います。

原さんはやはり企業家としてかなり儲けているのでしょうけど、
この取り組みを聞いたら悪印象は消えました。

僕の中の企業家のイメージは
「金で買えないものはない」と言ってしまうような、
自分とその仲間だけ儲かればいい、
という金の亡者的な感じでしたが、
考えてみれば日本の礎を築いた渋沢栄一だって企業家ですもんね。
本来社会のためになる人々だということを認識しました。

そして、原さんがやっている事業から、
発想の転換、というのとはちょっと違うのかもしれないですが、
今ある仕組みをちょっと(じゃないのかもしれないですけど)いじるだけで
社会が今までは考えられなかった利益を享受できるようにする方法がある、
ということを学べたことは、とても大きな収穫だったと思います。

経済学を大学の一般教養で少しかじって、
「要は徹底した合理化を目指すのが経済学」
という結論に至ってからというもの、
「人間はそんな単純じゃねーよ!」
と思って完全に興味を失っていた経済でしたが、
経済学自体がそんなに単純ではないことを知った今日この頃です。
とにかくまずは四の五の言わず、学ばなければ!

そして何より、この番組を見たことで、
「誰のための社会なのか」
と問われたときに、僕はもう誰のためのものなのか
正直わからなくなってしまっていましたが、
改めて「みんなのもの」と思うことができました。

いわゆる勝ち組といわれる人、金持ちや権力者が
幸せになれる社会に今後そのまま進むのではなく、
不況に苦しみながらも町工場で日本の工業を支えてきた人たちや、
毎日夜遅くまで泣く泣くコンピュータと格闘してる人たち、
本当に汗水たらして働いている人たちも
しっかり幸せになれる社会へのシフトを
意識しなくてはいけないと思いました。

そして、原さんの事例から、不可能と思われるそれは
決して実現不可能ではないと思います。
実現するためにも、やはりちゃんと勉強しなくては!!


非常に青臭い感じの日記になってしまいましたが、
「この意気込みがウソにならないように」
との自戒をこめて書かせてもらいました。
受験生、がんばります!

「マネー資本主義」最終回については今度再放送を見るチャンスがあります。↓
2009年7月25日(土)午前1時35分~2時48分 (24日深夜) 総合
このブログで興味を持っていただくことは難しかったと思いますが、
ちょっとでもピンと来るものがありましたらぜひご覧ください。

2009年7月17日金曜日

ケータイかけ放題 !?


最近CMで気になっていた「auの2つサンキュウ景対(ケイタイ)」。

どんなものかと思って調べてみたら、
・ダブル定額の下限が390円になる!(ダブル定額スーパーライト)というものと、
390円払えば選んだ3人に24時間電話し放題!!(指定通話定額)というものでした。

ダブル定額のほうはともかく、
24時間電話かけ放題
「一番電話したい時間を省いちゃってるs社以上じゃん!」
とちょっと驚きました。

でも、ちっさな説明書きをよく見ると・・・。
電話がかけ放題になるのは、相手がauの時のみということです。

通話先に他社ケータイも選べたら
ほんとにすごいことだと思うんですが、
「やっぱそんなもんか・・・」って感じです。
ちょっと期待しちゃっただけにがっかりです。

ただ、このサービスが流行ったら
競争が始まると思うので、
がんばって欲しいです。

それよりなにより、定額とかしてくれなくていいので、
もっと通話料を安くしてくれることを切に願います。

通話料値下げに関しては
総務省が接続料引き下げを働きかけている
らしいですが、この記事を読んだ印象と、
これまでの携帯事業者の振る舞いからして
なんだかんだ言って値下げしないんでしょうね。

びっくりするような景対をしてくれたらなぁ~。

2009年7月16日木曜日

「公務員もMBA」


公務員を目指すにあたり、
今のところ予備校の授業が本格的には始まってないこともあり、
いまだ掴みきれていない公務員の実態を掴むべく、
公務員自体の勉強を始めました。

その一環として図書館で借りたのが、
この「公務員もMBA」です。

これを読む前は、お恥ずかしい話しながら
MBAがなんなのかまったくわかっていませんでした。
しかし、一読することでMBAの骨格を掴むことがました。

これからの時代の公務員の姿と、
MBAの理解が深まり、
一粒で二度おいしい本でした。

そもそも、「MBAっていうのは経済系の資格のようなもの!」
という先入観だけ持っていたので、
それが公務員で使えるとは思ってなかったのですが、
この本を読んだことで
無駄が多いと言われる行政にも
かなり有効な考え方だとわかりました。

役所の、社会のセーフティネットとしての役割は
もちろん捨てられず、大事なことですが、
企業同様、納税者視点の効率の良い経営を目指すことも
これからはとても大事だということです。
税金は限られてますからね。

自分は社会のセーフティーネットとしての公務員しか
頭になかったので、とてもいい視点を得ることができました。
これからはMBA的思考法についてもしっかり学びたいと思います。



わかりやすくて、さらりと読める本なので、
「公務員は目指さないけど、
MBAがどんなものなのか知りたい」
という人にもとっかかりとしてオススメです。

2009年7月14日火曜日

コバエ撲滅運動(ちょっとグロ注意)


生ごみの捨て忘れがすべての原因でした。

回収日翌日から早くもコバエがうざいなぁ、と思い始め、
次の回収日に至ってはやばい量のコバエが舞うようになり、
生ごみ処理後も彼らは我が家に居座るようになってしまっていました。

去年まではまったく関係なかった
コバエの悩みに苦しめられるようになりました。

コバエが発生してしまうと素直に鬱陶しいし、
彼らが舞うことで、自分の部屋の汚さを指摘されているようで、
精神的苦痛を味わいました・・・。
って、全部自分が悪いんですけどね。

コバエがいたら「押すだけベープ」を噴射したり、
アースジェットを吹きかけたりはしていましたが、
実家に帰る用事があったので、
さらなる増殖を恐れて最大の生息地と思われた
三段の棚になっているゴミ箱を洗うことを決意しました。

そしたらまぁなんということでしょう・・・。
(以下ちょっとグロ)
ゴミ箱の背面や底にびっしりと
幼虫らしきものがいるじゃあないですか・・・。
ぶっ掛けまくったアースジェット効果あってか大半死んでましたが、
おぞましい光景でした。

それらも一掃してごみも全部捨てて、
不安要素をつぶして安心して帰省しました。

そして一週間弱の帰省から東京に戻ってみると、
誰もいないはずの家に
コバエたちが住んでいました・・・orz。

今度はもうどこからわいて出たのかわかりません。

それまで使っていたコバエ退治グッズ
アースノーマット(写真左上)
コバエがホイホイ(写真左下)
アースジェット(写真中央上)
押すだけベープ(写真中央下)
だけでは対処できないと痛感し、新たに
天然ハーブの虫除けリキッド(写真右)
を購入し、ゴミ箱の真横に設置しました。

そしたら効果テキメンですよ、奥さん!!!

「天然ハーブの虫除けリキッド」それそのものも、
きっといいものなんだと思いますが、
コバエ退治の極意は、
コバエをごみに寄せ付けないことだと思います。

「コバエがホイホイ」も何匹かコバエをキャッチしていますが、
おびき寄せて殺すのはあまり意味がないようです。

アース・フマキラーともに同じような商品作ってますが、
どっちが上、っていうのはないと思います。

なのでどちらの商品を買ってもいいと思いますが、
とにかくコバエ退治に関しては
殺す」ことより「寄せ付けない」ことをキーワードに
商品を選ぶことがミソだと思います。

ということで今回は、
ウチのなかでも楽しく生活するための、
コバエさよなら提案でした~(^^)

2009年7月13日月曜日

コクの時間

ウッチー出演のCMをよく目にする
キリン「コクの時間」を買ってみました。

昼間のテレビで
「第三のビールにコクを求める消費者が多いために作った」
「重くない飲み心地を追求」
というようなキリン社員の話を聞いてまんまと乗せられて
購入。

個人的には「清冽」という非日常語を使うのが
なんだか気に食わないのですが、
(語彙不足なだけかもしれないです・・・)
「清冽」をググってみたところ、
美しく澄んで冷たいようす」とあることから、
清冽なコク」はこの商品のコンセプトを
短い言葉で言い表したものであることがわかりました。
わかっただけで好きになったわけではありません
今でもなんだかムカッとするのは

「第三のビールの癖に生意気な」
という気持ちがあるからでしょうか・・・

一杯目を飲んだ印象は、
昨日まで飲んでいたサントリーの「金麦」(ジャンプ先は音が出ます!)
と比べると、スッとした感じで飲みやすいと思いました。
スッとしていながらも物足りなくなかったのが
それすなわちコクということなんでしょうかね。

テレビやググりの先入観はおおいにあると思いますが、
以上今日の感想でした。

2009年7月11日土曜日

低音版「はじめてのチュウ」




これが真実か!
って感じです。

これはこれで嫌いじゃないですけど、
なんか間延びした感じで
これ毎週聞くのはイヤですわ。

いやぁ、それはさておき、
コロ助かわいすぎです(>_<)

2009年7月10日金曜日

夏もカレー

最近カレーよく食ってます。

いや、食うのは学食とかで
結構いつでも食ってるんですけど、
久々に自分で作ってカレー食ってます。

大量に作って、鍋ごと冷蔵庫に入れて、
必要な分だけチンするスタイルです。
そして鍋の中身が無くなったら即作ってます。

カレーはねちっこいのに、
なんでか夏でも食べれてしまうあたり、
さすがインド由来だと思います。

今回の写真は、
前回作った普通のカレーが尽きて作った、
トマトと玉ねぎとナスが溶けてるカレーです。
形をとどめている具は肉とじゃがいもだけですが、
なかなかなお味です。(自分で言います!)

隠し味というか、あまりにも硬かった肉が
柔らかくなることを祈って入れたブランデーが
効いてるのか効いていないのか、よくわかりませんが、
いつもよりおいしい感じです。

トマトを入れることもなかったし、
ブランデーを入れることもなかったし、
何が良かったのかわかりませんが、
まぁ、そういう
「なんでかわからんけど今回はうまい」
とかいうことがあるのも料理の楽しみですよね(^^)

バイトもやめてしまうので、
これから飽きるまでがっしがっしカレー作ります!

2009年7月8日水曜日

目的のない箱根ドライブ

徹夜明けに染みる、清らかな朝の風景
----------------------------------------------
箱根・芦ノ湖は嵐の真っ只中でした。
-----------------------------------------------------------
海じゃありません。芦ノ湖です。
------------------------------------------------------

昨日はクラスの友人たちと飲んで遊んで、
勢いで箱根ドライブに向かいました。
(ドライバーはもちろん飲んでません!)

友人宅を出たのがだいたい夜の二時。
なんとなく箱根へ向かうことになりました。

深夜の道路はまぁまぁすいてましたが、
それでも結構な量のトラックが走っていました。
ほんとご苦労様です。

途中で日の出も見れたりして、
「雨の予報だったけど、今日は晴れなのかなー」
なんて平和に語りながら、箱根を目指しました。

箱根湯本では
草っぽいにおいのする空気を吸って、
一同のテンションはガン上がり。
(一部臭いとの声も)

別に風呂に入るでもなく、
芦ノ湖を目指しました。

山を登るごとに悪化する天候・・・。
いやな予感。

そして道路が山の裏側に差し掛かった辺りで、
猛烈な霧と強風に襲われました。
すかさず嵐を体験しに車外に出る我々w

記念撮影も済ませ、車内に戻り、
暖かいクルマに感謝しつつ、
再び芦ノ湖を目指しました。

そして芦ノ湖も当然嵐。
湖なのにめちゃめちゃ波立ってました。
(芦ノ湖の平時はこんなです↓)


プラス思考な我々は、
「貴重な経験ができた」
ということで自分たちを納得させ、
猛烈に襲い来る眠気と戦いながら帰路につきました。

2009年7月7日火曜日

わかめ

自炊をしていて困るのが、
使い切れずに朽ち果て行くナマモノたち。

見た目があからさまに悪くなり始めると、
食べれるのかもしれなくても
食べる気が起きなくなってしまいます。

それがイヤで野菜を買わなくなってしまったりするのですが、
そうは言ってもやっぱり緑のものが食べたくなります。

そんなときにとてつもなく便利なのが、
ふえるわかめちゃん

水で戻す前ならよっぽどのことをしない限り、
腐る心配もないですし、
水で戻るのにもそんなに時間かからないですからね。

けどまぁ、わかめだけモシャモシャと食べるのも
なんだか物足りないわけですよ。

なので、僕は戻したわかめに豆腐とか納豆とか、
冷蔵庫に入ってるものをなんとなくのっけて、
ごまとか鰹節ぶっかけて、ドレッシングかけて食べてます。
これは楽チンでうまいのでお気に入りです。

めんどくさいからってコーヒーゼリーばっか
食ってるわけには行きませんからね。

緑ぃもの食べたいけど腐るのイヤ!って人は、
意識して野菜を腐らないうちにささっと食べるか、
わかめの備蓄をオススメします!

2009年7月6日月曜日

「バクマン。」

最近唯一購入している単行本、
バクマン。
(正確にはエヴァも買ってるんですが。
エヴァは1年以上新刊出てないんですよね。涙)
友人に紹介してもらって以来、
超ハマってます。

週刊少年ジャンプに連載中のマンガで、
作者は「デスノート」の二人組みです。

内容は、マンガが作られる過程、とか、
連載にこぎ着けるまでにマンガ家がしていること、とか、
マンガの裏側はどうなっているのか、ということを、
マンガ家を目指す高校生たち(最初は中学生)
の姿を通して描いているものです。

地味な題材なはずなのに、
展開がハラハラドキドキで楽しめるマンガです。

ジャンプに関する豆知識も盛り込まれていて、
そのへん反則的な面白さがあります(^^)

あと、「原作の大場つぐみさんは
『とっても!ラッキーマン』のガモウひろしと同一人物」
という噂があるということを友人から聞きました。
その辺を勘繰りながら読むとまたいっそう面白いですよ(^^)
ちなみに僕は同一人物だと思ってます。

そんなわけで今日はオススメマンガの紹介でした。

試し読みはこちらから↓
バクマン。
(週刊少年ジャンプwebサイト内、
試し読みページに飛びます)

------------
「バクマン。」
集英社
420円(税込み)

2009年7月5日日曜日

(not)ぶさいくなハイジ



タイトルはもちろん、
ヱヴァ新劇場版のパクr・・・オマージュです。


ブサ
かわいいハイジが
我がブログにもやってきました。

なんなんでしょうね、このかわいくないのに
かわいいっぽく見えてしまう感じ。
よく著作権者もオッケーしましたよねー。

まぁ、なんだかんだ言って、
こういうブサかわいい感じ、
結構好きなんですけどね!!

たいして重くもないみたいなので、
しばらくこのブログにいてもらうことにします。

7.5/22:15追記
動画も相当な脱力ぶりです。
そして、すごく無駄な時間を過ごしたな、
って後悔します・・・。

1話
2話

--------------------
ブログパーツの取得はこちらから↓
日産ノート
(「デジタルグッズ」から取得できます)
(2009.7.5現在)

2009年7月4日土曜日

ジョージア ゼリーコーヒー

今日の東京地方はめちゃ暑かったですねー!!!
おかげさまで食欲が出ませんでした。

それならダイエットもかねて
食べなければいいのかもしれないですが、
夜にめちゃめちゃおなかがすくことを考えて
とりあえず何か腹に入れることを考えました。

そんで、GEORGIA JELLY COFFEEを腹に入れてみたわけです。
「作るのも熱いのもイヤだけど、なんか腹に収めたい!」
という相当なワガママをかなえてくれました。

フルフルゼリー系は前にもファンタを試したことがありましたが、
そのときは振りが足りなかったのか、
テュルテュルしててゼリーという感じではありませんでした。

でもこれはばっちりがっちりゼリーでした。
ゼリー過ぎて、あえてコーヒーゼリーを買わずに
これを買う意味は何なんだろう・・・
と思ってしまうほどのものでした。

あ、スプーンを使わずに飲めるのは便利ですね。

ただ、ジュルって音を出さずに飲むのは結構厳しく、
TPOを考えて飲む必要のある
商品であることは間違いないです。

暑い日に、ごはん食べるのはイヤだけど、
何か食べておこうと思い、
なおかつジュルっという音を出してもいい状況にあって、
それで「コーヒーゼリーは食べたいんだけど
スプーン出すのめんどくせぇ・・・」
という時にはこの上ないほど打ってつけの商品です!

あ、これのCMとても好きです。



GEORIA JELLY COFFEE
120円

2009年7月3日金曜日

ハカタ ヘ イコウ ヨ !

博多は今、博多祇園山笠(ハカタ ギオン ヤマカサ)真っ盛りです!

福岡にゆかりのある方はご存知だと思いますが、
この時期、人が集まるところであればどこへ行っても山笠ムードです。

飾り山笠という、背のやたら高いお神輿みたいなのが置いてあったり、
ユカタみたいなものを着た屈強そうな男が歩いていたり、
いろんなところにポスター貼ってたり、
山笠バーゲンなるものがあったり・・・。
とかく、山笠一色なワケです。

そんな山笠の勢いは当然、
福岡の玄関口のひとつである福岡空港まで及んでいました。
そりゃ、外から来る人に祭りをアピールするには
打ってつけの場所ですもんね。
ばっちりコーナーを設けてアピールしていました!

けどこれは・・・。

なんだこれは。
マネキン、これしか準備できなかったんでしょうか・・・。
こんな、西洋風な博多の男、見たことねー!!

でも目は引くからこれはこれでありなのかも・・・(?)

ただなー・・・。
これだけばっちり装備させておきながら、
なんの解説もなしってのは惜しい!!

左手の縄とか、知らない人には謎過ぎるアイテムでしょ。
なんで下半身そんなに露出してるのかとか謎でしょ。

あ!「実際見てみてね♪」ってことなのか!!
うんうんなるほど、そういうことなら、
行ってみるしかないですね♪(強引)

まー不景気でいろいろ大変だとは思いますが、
リフレッシュもかねて、福岡へ赴かれてみてはいかがでしょうか。
おいしいご飯!きれいなねえちゃん!屈強な九州男児!
がてんこ盛りです(?)
そしてアツい博多の祭りを体感してみてください!

この祭り、ぱっと見た感じでは
「おみこしみたいなものを
たくさんの男たちがガーっと引きずっていく」
という大雑把な祭りでしかないんですが、
上に書いた縄とか下半身の理由も含めて、
かなりディテールにこだわりのある祭りなので、
そのこだわりも味わってみてください。
楽しさ倍増すること請け合いです♪♪♪


--------
博多祇園山笠 日程
7月1日→15日
(以下西日本新聞の特設ページより抜粋)

  • 7月1日
     飾り山笠一般公開
     夕方・お汐井取り(当番町)
  • 7月9日
     夕方・お汐井取り(全流)
  • 7月10日
     夕方 流舁き・流区域内
  • 7月11日
     早朝 朝山・流区域内
  • 7月12日
     追い山ならし
  • 7月13日
     集団山見せ
  • 7月14日
     夕方・流舁き・流区域内
  • 7月15日
     追い山

ブログ再開のお知らせ

ようこそおいでくださいました!!!

このブログの筆者の
hamaaaです。

しばらく就職活動で投稿をお休みしておりましたが、人生が新たなステップに入りましたので、投稿を再開いたします。

またお付き合いいただけると幸いです。

2009.7.3
hamaaa