2008年12月22日月曜日

映画日和

ノロウイルスがもたらしたもの。
それは安らかで孤独な日々だった。

人に会うことが出来ない。
バイト先が飲食関係なので、バイトにも行けない。
迷惑をかけれないので、元のバイト先である銭湯にも行けない。

というわけで、ヒッキー(こもり)を決め込んだ。

ヒッキー中にやったこと。
・部屋の掃除
・読書「海と毒薬」「人は見た目が9割」
・映画をDVDでみる
・途中までやってたファイナルファンタジー12をやる

楽しすぎた。
これほどまでに充実した休日は今までなかったように思う。

映画は、ずーーーーっと観たいと思っていたけど、
なんだかんだで時間が取れなくて観れなかったので、
ツタヤでDVDを衝動借りしてきて映画三昧の時間を過ごした。
以下、暇を潰してくれた映画たち。

「ブリジットジョーンズの日記」

もてないブリジットがなんかの偶然で2人の男性に好かれて、
2人の間で揺れる映画なのかと思いきや、
全然違った。
ブリジットは基本的に写真右の男が好きだが、
すれ違いや勘違いで関係が途絶えそうになる。
けど結局ハッピーエンド、という話だった。

ずっと観たかった映画だった。
こういう気楽な映画好き。


「ヘアスプレー」
話題を呼んだ映画。
やっと観た。
なんの映画か知らないまま観たけど、
差別なんてくだらない、って映画だったんですね。

柳原加奈子がでぶかわいい、というような言われ方をしてて、
「デブがカワイイわけがない」と思ってたけど、
この映画の主人公を観て「でぶカワイイ」が理解できた。
この女の子みたいな性格だったら人生超楽しそう。


「マリーアントワネット」
歴史の悪役として描かれることが多いマリーアントワネットを、
妻として、母として、女として、魅力的な人間として描いた作品。
誰もが知っているマリーの最期を想像させるようなエンディングだとは思ったけど、
なんかイマイチな幕引きだな、と思った。

歴史モノの映画を観たら、「歴史を勉強しなおさないとなぁ」と思うけど、
結局やらない今日この頃。


「陰日向に咲く」
物語終盤で人々のつながりがダダーっと明らかになっていくのが、
いささかやりすぎだと思った。
一番最後の写真を撮る場面が好きだった。




どれもこれも観たい映画だったし、どれも僕を憂鬱な気分にしない映画だった。
観ると鬱になる鬱ムービーはこの世にごまんと存在しているが、
今回はそのハズレくじを引かなくて幸いだった。
ただでさえ鬱になりかねないシチュエーションだったからなぁ。
よかったよかった。

ノロは治ったし、病院の先生も「もう大丈夫だよ」と言ってくれたけど、
バイトは年内出勤停止だし、友達もみんなちょっと距離置くし、
なんだかなぁ、な毎日は続いている。。。

得体の知れないともだち


昨日は高田馬場に映画(?)を観に行きました。
高校時代の友達(落石)と行くはずだったんですが、彼は寝坊で来れない、とのことでした。
別に彼もそこまで観たそうではなかったので、かまわず一人で観ました。

観たのはロシアのアニメーション、「チェブラーシカ」。




か・・・かわいいでしょ・・・ハァハァ

これ、それそのものだけでもそーとーかわいいですが、
幼子っぽい声でしゃべるので、動画で観るとかわいさ倍増でした。

あと、「得体の知れない僕なんかと友達になってくれるの?」
とか言うもんだから思わず守ってあげたくなっちゃいました。
うちにおいでっ!!
まぁ、僕にもらわれなくても新友達がチェブの発言を即否定するし、
とてもいい関係を構築するので全然問題ないわけですが。
でも、うちにほしいっ!!!
餌付けしたいっ!!!!!!
一緒にお散歩したいっ!!!!!

設定にいくつか疑問点もありましたが、
全体から湧き出す愛くるしさが完全にカバーしてて、
「小さなことは、いっか」って気にさせられます。
ほんとにかわいい映画(?)でした。

ロシア=鬼プーチンの支配する暗殺とか平気でやっちゃうような恐ろしい国
ってイメージがほんの少しだけ変わりました。
プーチンもあの萌えアニメ観て育ったのかな・・・。

2008年11月25日火曜日

御岳山

この間の土曜日、友人と御岳山に行ってきた。
御岳山というのは青梅のさらに先にある、山だ。
青梅の先だが、三鷹から1時間半くらいで行ける手軽さが売りだ。

JR御嶽駅。
山奥の辺境の地なのにちゃんとSuicaが使える。
ま、観光地だし当然か。

JR御嶽駅からバスに乗り、ケーブルカー乗り場へ。
楽したい放題☆

ケーブルカーは山を一気に400メートル分登ってくれる。
山の上には神社があって、「おいぬさま」を祭っていたが、
いい写真撮れなかったのではしょる。

山の上、夜は相当寒いのだろう。
昼だったが、繊維状の氷を発見。
だーいしぜーん☆
とりあえず見所を一通りめぐってみよう、ということになり、
「奥の院」というのを目指すことに。

絵地図では簡単にいけそうだったのに、
実際は結構な山登りだった。
手すり用の鎖が気分を盛り上げる。
冒険気分で登っていった。

写真に写っているのは友人で、
我々二人ともこんなラフな格好で行ったのに、
すれ違う人すれ違う人、みんなちゃんとした装備でなんだか申し訳なかった。
若くてゴメンナサイw


山頂。
奥の院よりさらにちょっと登ったところ。
奥の院はがっかり感を否めない作りだった。

山頂からは東京を一望できる。
ま、ケーブルカー降り場でも一望できるけど♪

(ありきたりだけど)空気がおいしくて、
手軽に自然満喫できて、大変満足だった。

2008年11月18日火曜日

ひき肉カレー



今日はひき肉カレーを作りました。
ひき肉を使うのは初です。
その他の具は、おなじみのニンジン・たまねぎ・ジャガイモ・肉+にんにく・ゆでたまごです。
ルーは「男性に人気」と新聞に書いてあったジャワカレー(初体験)を使いました。
そんでもって味付けにソース・ケチャップ・しょうゆを入れました。

完成品、めちゃうまーーーーーーーーーーーい!!!!
今まで作ってきたカレーとは次元が違う!!!

けど、初が多すぎてうまさの原因が究明できません。
ジャワの実力がわかりません・・・。

2008年11月13日木曜日

P&Gその後

先日、webテストを受け、早速落とされました。
行きたかったのに、P&G・・・。
あっけなさすぎです。

気合入れて就活しなくては!

2008年10月26日日曜日

P&G


今日はP&Gの会社説明会に行ってきました。

ご存知だとは思いますが、P&Gはプロクター&ギャンブルの略です。

ギャンブルはギャンブルだとして、
プロクターってなんだ??
と思ってたら、
プロクターもギャンブルも人名なんだそうです。

なぁんだ・・・。

2時間という短い時間の中で、
会社の信念とか思想、
職種の紹介、
職種がどのようなものかを体験型するグループワーク、
そのフィードバック、と、
かなり盛りだくさんの内容でした。

盛りだくさんすぎて職種案内のムービーの展開が速い速い。

理解率60パーセントってところです…。


職種
マーケティング
コンシューマー&マーケティングノーレッジ(CMK)
営業統括
ファイナンス
人事
IDS(情報をアレコレする…?よくわかりませんでした)

あたりが文型の僕に関係してくる職種です。
あとは理系採用とのことだったのでメモってすらいません。

このなかで一番面白そうだと思ったのは営業統括でした。
販売統括の仕事は、P&G製品を店においてもらうための交渉をしたり、
売り上げを伸ばす為の努力を店側と一緒になってやったり、
「どのような製品を作るか」を考えるに当たり、
販売店においてもらうためにしなければならないことを提言するのが、
主な仕事みたいだそうです。

「P&Gのみならず店側と一緒に協力して売り上げを伸ばす」
っていうのがなんとも面白そう!!

そして、ほんとこの会社に行きたいです。
「チャレンジした者には報いないといけない」
という考えがあるそうで、
失敗したとしても、チャレンジしたことは評価するんだそうです。
何が悪かったのかを考え、次に生かす材料にするそうです。

よく、「失敗を恐れてはいけない!」
と言いますが、首を切られるかもしれないと思うと、
チャレンジなんて出来たもんじゃないと思うんですよね。

P&G、行きたい・・・。

本気で頑張ってみます。
とりあえず近々SPIに似てるらしい1次テストを受けないといけないんですが、
それを通らないことには何にもなりません・・・!!!
うっしゃぁぁぁ!!!燃える!!!

写真は「グループワークで使います」と書いてあったのでわざわざ買ったにもかかわらず、
使わずに済んでしまった電卓です。

2008年10月22日水曜日

おそばせながら、旅行編のしめくくり

いったんの長期休業(?)に入る前、
「ここで旅行編は終わりです」
みたいな事書かなかったんですね、自分。

読んでくださる方もいたのに、
僕はダメな男です・・・。

というわけで、ヨーロッパ旅行編は終わりました。
とても中途半端な感はありますが、
出会った人を書いた後に書くべき事が見つかりません。

あの旅で一番大きかったのはやはり「人」でした。

建物や景色や美術品なんかを観にいくのが楽しみだったんですが、
そんなものは結構すぐに飽きちゃうんですよね。

日本と違って向こうは街並みがどこに行ってもとてもきれいだけど、
どこもおんなじような建物なので、見飽きちゃうんです。

街を出れば延々と続く麦畑。
最初は「これが地平線か!」とか喜んでましたが、
どこまでも限りなく続く畑にも、やはり見飽きます。

美術品はたぶん奥深いものがあるんでしょうけど、
そもそも知識がないので、
「あー、モネ癒される~」とか「モネの色合いいいなぁ」
くらいにしか思えなかったです。

そこへ行くと、人間って本当に面白いんですよね。

まず静物じゃないから、いろいろな変化が起こるって時点でもう
建物や美術品に勝ってるし、
静物じゃないといっても、ただ動くだけじゃなくて、
楽しもう、楽しませようとするから風景も及ばない。

もっとそれ以上の何かがあったような気がするけど、
それ以上は思い出せませんw

とにかく人間って面白い。

日本にいて、日本人に囲まれてても同じことなのに、
なーんで気付けなかったんだろう、と思います。

そんな気付きを与えてくれた、
旅先のみなさんには本当に感謝しています。


・・・と、どう結んでいいものかわかりませんが、
これで本当にヨーロッパ旅行編は終わりです。

しれっとブログのタイトルも変更しましたが、
これからは日常の記録編です。
「ハマの思い出倉庫」です。

みなさんの暇つぶしにでもなれば本当に幸いです。
今後とも"hama's recollection storage"をよろしくお願いいたします。

2008年10月21日火曜日

豚の角煮、たまご付き


今日は豚の角煮&たまごを作りました。

材料
豚バラ(角煮用) 800gくらい
たまご 5個
ねぎ 1本の半分(青いほう)
しょうが 一塊

酒 以下分量テキトウ
みりん
しょうゆ
砂糖

手順
ゆで卵をつくる。

一個中身がデロデロに出る。殉死。

6分きっちりゆでて、半熟たまごの完成。

しょうがを薄めに切る。

お湯を沸かす。

豚バラ、しょうが、ねぎを入れる。

1時間ゆで続ける。

火を落とす。

一晩寝かせる。


~翌日(今日)~


肉の周りにこびりついた白いアブラを落とす。

調味料を混ぜ、鍋で温める。

肉とたまごを入れる。

40分そのまま煮る。

完成。

昨日半熟にこだわったゆで卵は、
40分も熱せられて、当然のように完熟化・・・。
アホや・・・。

あらってちぎったレタスに焼いたベーコン乗せて、
本日の晩御飯完成☆

反省
完熟ゆで卵が悔やまれる。
ラーメン屋で出てくる味たまは、
冷たい調味料につけてるってことなのかな~?

あと、味はいいけど、
とろっっっとろって感じではないのも残念。
せっかく角煮なんだからとろけてほしい。

2008年10月19日日曜日

マカロニグラタン


ブログ投稿料理第一弾は、マカロニグラタン。

材料
マカロニ 150g
にんじん 1本
たまねぎ 1玉
とりモモ肉 250g
しめじ 1パック
チーズ 1.5袋
ホワイトソース 285g
コンソメスープのもと 1塊
水 グラス1杯



手順
ニンジン切って、
たまねぎ切って、
それらを炒めて、

崩したしめじ入れてさらに炒めて、

にんじんがやわらかくならないものだからレンジでチンして、

その間にとりモモをパックから出してそのまま炒めてみたら、
一つ一つの塊が大きすぎたので、
キッチンバサミ洗ってキッチンバサミで切って(←こういうのがイカンのだろうなぁ)、
塩コショウで味付けして、

マカロニ茹で忘れてることに気付いてマカロニゆでて、

とりモモと、チンした野菜を一緒に炒めて、

マカロニ茹で上がったからざるに移して、

鍋に水入れて沸騰させて、
コンソメブロック入れて、
ホワイトソース入れて混ぜ混ぜして、

薄めたホワイトソースに
炒めたものとマカロニを入れて混ぜ混ぜして、

耐熱皿にバター置いてチンして溶かして、
その中に混ぜ混ぜしたものを注ぎ込んで、

バララっとチーズを載せて、

グリルでチーズに焦げ目をつけて、

はい完成☆


感想
ホワイトソースが少なすぎたせいで、
なんだかみすぼらしい。
もっと薄めてもよかったかもな。

母親の作ったグラタンはホワイトソースどっさりだったが、
いったいどんくらい入れてたんだろうか・・・。

お料理日記など、始めます

旅行編が挫折に近い形で終わってしまいましたが、
これからは日常編で書いていきます。

最近わりと続いている料理に関して書いていこうかと思っています。
なにせ今まで、
焼くだけ~
とか、
煮るだけ~
だったので一人暮らし暦約3年でも、
料理の腕はあまり磨かれていないのが現状です。

でも、最近「これはあんまりだな・・・」
と思うくらいヒドいことにようやく気付き、
ちゃんとレシピとかみて作ろうと考えるに至りました。

それでもなんだかちょっと・・・アレなんですけどねorz

これから皆さんの目にさらされていくことで、
見た目もなんだかよさ気になっていけばいいなぁ、
と思ってます。

誹謗中傷受けるとグッサリ傷ついちゃうので、
暖かく見守ってください☆

2008年8月27日水曜日

ヨーロッパで知り合った人々

写真を撮ったひとびと。


ベルリンのレゲエクラブにて出会ったトルコ人。
この写真はアジア人の細い目を真似してるトルコ人と、
ほっぺを持ち上げて立体的な顔を作ろうとしている日本人のコラボ作品です。
最初、この人は次の写真の女の子、アギーをナンパしてるチャラ男だとばかり思ってたのですが、
僕とも仲良くしてくれたし、よくよく観察していたらあんまりアギーに興味があるわけでもなさそうでした。
ただたんに一人でいるのが寂しくて、
やたらテンションの高かったアジア人と白人の妙なカップルに接触してきたみたいでした。
・・・結局最後まで名前覚えられなかったな。


絶叫している女の子は上でもちょっと紹介したアギー。
外人にしては珍しく幼く見えますが、僕より年上です。
カメラマンをしているポーランド系イギリス人だそうで、
ナチュラルなものが大好きなんだそうです。
というわけでテクノみたいな機械の音楽は嫌いで、
レゲエみたいな自然に近い音楽が大好きなんだそう。

ベルリンのユースホステルのおんなじ部屋になったよしみで、
クラブ未体験の僕を真夜中の街に引っ張り出してくれました。
引っ張り出されて地下鉄を無賃乗車したものの、
場所がわからなくなってしまって、
結局タクシー使ったりしながらクラブへ向かいました。

レゲエもクラブもそんときが初めてでしたが、
あんなに楽しいもんだとは思いもしませんでした。
ま、そのあとはヨーロッパでも日本でも
クラブにも行かなければレゲエも聞かない毎日ですが。

楽しかったです。
ありがとう、アギー。


スペイン人4人組。
左からルイス、モーリー、アルベルト(1)、アルベルト(2)。
アルベルト(1)は本当はもっと難しい名前なんだけど、
「わからん」っつったら、「俺がアルベルト(1)で、こいつが(2)だ」
とか言ってたのでそういうことにしておいた次第。

彼らは高校卒業したてで、卒業旅行中とのことでした。
大陸の人たちは高校の卒業旅行で国境を越えちゃうからすごい。

一回全員にコーラをおごってあげたせいか、
むっちゃ親切にしてくれた。
てか大学生にもなってビリヤードがほとんど出来ないってのにも問題があるけど、
手ほどきをしてくれた。
・・・あんまり上達してないけど。
ちゃんと遊べるようになっとかないといけないなぁ、と痛感しました。

ちなみにモーリーは漫画「ナルト」が大好きなんだそうで、
フランス語版のナルトを買ってました。
フランス語のを買う意味があんまりわかりませんでしたが、
好きな人には魅力が会ったんでしょうね。


ナオキさん。日本人です。
パリのユースホステルで出会いました。
パリにいたときは「すっげー!!この人!!!」
って思ってちょっと尊敬すらしていましたが、
日本に帰って冷静になってみると、
あの人ちゃんとやってけるのかな・・・と心配になってしまっています。

ヨーロッパに武士道を広めるらしいです。
がんばってください。

彼からは、
30くらいで仕事を一旦やめるってのは難しい事ではない、
という事を学びました。
考えてみて、やりたい事をやりゃあえぇんじゃ!
とは言いませんでしたが、そういう感じの人でした。


その他、写真を取れなかった多くの人々との出会いがありました。
たどたどしい英語を搾り出して会話するのはきつくてきつくてしょうがなかったですが、
それでも異なる文化で生きてきた人たちと話すことは、とても楽しいことでした。
反面、現地語が出来なくても、最低英語はちゃんとしゃべれないと
深い会話が出来ないことも痛感しました。
会話の途中で折れたいくつもの言葉たち。
そして壊れるリズム。
円滑なコミュニケーションを築ければ、
旅は何倍も面白くなる、ということを学びました。

Posted by Picasa

2008年8月15日金曜日

日本のポップカルチャーin ヨーロッパ


ドイツ・フランクフルトにて。
日用品博物館のようなところにて撮影。
ドラミちゃんのたまごっちがあったなんて知らなかったなぁ。
パクリ製品かと思ったらちゃんとバンダイ製なもよう。


フランス・パリにて。
行こうと思えば行けたジャパンエキスポ。
でもどうせ日本に帰れば普通に見れるものの展示とかなんだろ、
とか思ってナメくさって行きませんでした。
そしたらジャパンエキスポに行った日本人旅行者から
「かなり面白かった」と聞いて後悔。
空手にとダンスを融合したもの、ってのを見てみたかったです・・・。


フランス・パリにて。
日本のマンガってほんと人気ありますからね。
きっと繁盛してるでしょう。
就職失敗したらパリでマン喫経営しようかな~。



ドイツ・フランクフルトにて。
日本のアニメ展をやってました。
わざわざ入場料払って見る事もないかなと思って入りませんでした。
にしてもドイツでは悟空より悟飯が人気あるんですかね。
悟飯ってイマイチぱっとしないのに、フシギ。
Posted by Picasa

ヨーロッパにある日本


オランダ・アムステルダムにて。
この少年は・・・。


ドイツ・ベルリンにて。
季節とかガン無視でちょっと笑いました(7月撮影)。


ドイツ・ベルリンにて。
アジエンスっぽい笑。



ドイツ・フランクフルトにて。
グリコのこの形状のお菓子って日本で言うところのポッキーですよね。
ポッキーがMIKADOってずいぶん大胆な・・・。
Posted by Picasa

2008年8月5日火曜日

子連れ自転車

乗り物シリーズ第三段。
子連れ自転車。


パリ式子連れチャリ。
チャイルドシートをそのまま乗っけたようなチャリ。
日本の子連れチャリより速そう。


こちらは赤いチャイルドシート。
おや、サドルの付け根の白い板・・・


ハマックス!!
ハマ、それは優しさの合言葉w


ベルリン式子連れチャリ。
ドイツの子連れチャリ、これが一般的でした。
なんか楽しそうで羨ましいですが、
日本でこれやったら子供だけ車に轢かれたりしそうで怖い・・・。
Posted by Picasa

チャリンコ

乗り物シリーズ第二段。
今回は自転車です。


ドイツ・フランクフルトにて。
駅前一等地ですが、路上駐輪にも余裕があります。


オランダ・アムステルダムにて。
こちらは路駐やりたい放題。
エコ意識の高い国と言われるだけあって、
走ってる自転車、路駐されてる自転車、巨大立体駐輪場に預けられてる自転車の合計の量は、
今回の旅で行った街の中ではダントツで多かった印象です。
でも、どうかんがえても日本のそこそこの都市のほうが総チャリ数勝ってます。


ドイツ・ベルリンにて。
DB(ドイツ国鉄)のレンタサイクルです。
ドイツの主要な街には置いてあるみたいです。
張り紙をざっと読んだところ、
鍵をかけるときに発信装置が作動してこの自転車の位置をセンターが把握するみたいです。
なんか(無駄に)ハイテク☆


フランス・パリにて。
ヨーロッパ人の中にはこうやって自転車をアレンジする人がちらほらいました。
造花とかツルっぽいものをごっちゃごちゃに盛ったチャリとか、
アヒルちゃんがちょこんとハンドルに乗ってるように見えるけどがっつりワイヤーで縛り付けてあるチャリとか、
どピンクに塗られたチャリとか。
これはささやかでかわいくて僕でも真似できそうだったので参考に撮ってきましたw
Posted by Picasa

スクーターズ

ヨーロッパのスクーターはなんだかオサレに見えました。
ぼろくても、味が出てていい!




黄色、とベージュ


赤 。
日本の青・黄色・赤とはちょっと違う感じでした。
イカス!!


安定性抜群っぽい。
日本のスクーターとは形から違ってます。
Posted by Picasa

2008年8月2日土曜日

看板2



ドイツ・フランクフルトにて。
「バッチグー!」
かわいい、と思える人もいるかもしれないけど、
僕はなんだかこの顔苦手です・・・。


オランダ・アムステルダムにて。
"THE FLYING PIG"
って、ポルコさんじゃないっすか!


オランダ・アムステルダムにて。
「来て・見て・吸って」
マリファナの店です。
日本人むっちゃターゲットにされてますね・・・。
ちなみにオランダではマリファナの店を「コーヒーショップ」と言います。
カフェだと思って入らないように!!


ドイツ・ベルリンにて。
「コーヒーショップ」
こちらはコーヒーを売るコーヒーショップ。
「茶」が目立ってます。
Posted by Picasa

看板

日本に思いを馳せざるを得なかったさまざまな看板たち。


ドイツ・ライプツィヒにて。
ザクセン≡バンク。
銀色の背景、黒い文字、「≡」、そしてbank。
あの会社は「=」ですけど。
ル、ジャポン、フシギ!


ドイツ・ベルリンにて。
この店の前を通り過ぎた白人のおばさん、
連れのおじさんに語りて曰わく、
"This is Japanese GAP."


フランス・パリにて。
こちらも世界規模なんですねぇ。
そもそも日本の企業じゃない、とかなんですかね。


フランス・パリにて。
帰国後、「パリはあまりオシャレな街ではなかった」という感想を持つようになった最大の原因は
この店なのかもしれません。
Posted by Picasa