2009年3月8日日曜日

「明日の神話」


渋谷駅に掲げられている岡本太郎氏の作品、
「明日の神話」。

芸術というものは全然わかんないので、
ただ掲載だけしときます。

ただ、いちいち岡本さんの作品は
まがまがしいのがとても気になるので、
岡本さんが何を考えて作品を作っているのか、
今度調べてみようと思います。

3 件のコメント:

きっころ さんのコメント...

東京はパブリックアートが多いけん面白いよね。名古屋の近くの三好町ってとこも多かったらしいけど、一度も見ずに終わった・・・。

ってか、岡本さんのはP・Aではナイのかな。

hamaaa さんのコメント...

>きっころ
うぃきってみた感じでは、
太陽の塔は日本のパブリックアートの代表にされてるし、
駅も公共性の高い場所だからそうなんじゃないかなー?
ただ明日の神話をパブリックアートとして描いたかはわからんけど。

てかパブリックアートって名前変じゃない??
美術館もパブリックな施設やん・・・、
って思うんやけど、その辺どうなんだろうね。

お金を払う必要の無い超パブリックな場に置かれる、
っつーことでパブリックって呼んでるんやろうか。

きっころ さんのコメント...

お金・・美術品というよりは、うーん、わからんけど、パブリックアートは歴史的には近代実用主義への反抗やないかいな?

昔の建築には立派なファサードあったしそれだけで見てて目が満たされるけんね。