2008年10月22日水曜日

おそばせながら、旅行編のしめくくり

いったんの長期休業(?)に入る前、
「ここで旅行編は終わりです」
みたいな事書かなかったんですね、自分。

読んでくださる方もいたのに、
僕はダメな男です・・・。

というわけで、ヨーロッパ旅行編は終わりました。
とても中途半端な感はありますが、
出会った人を書いた後に書くべき事が見つかりません。

あの旅で一番大きかったのはやはり「人」でした。

建物や景色や美術品なんかを観にいくのが楽しみだったんですが、
そんなものは結構すぐに飽きちゃうんですよね。

日本と違って向こうは街並みがどこに行ってもとてもきれいだけど、
どこもおんなじような建物なので、見飽きちゃうんです。

街を出れば延々と続く麦畑。
最初は「これが地平線か!」とか喜んでましたが、
どこまでも限りなく続く畑にも、やはり見飽きます。

美術品はたぶん奥深いものがあるんでしょうけど、
そもそも知識がないので、
「あー、モネ癒される~」とか「モネの色合いいいなぁ」
くらいにしか思えなかったです。

そこへ行くと、人間って本当に面白いんですよね。

まず静物じゃないから、いろいろな変化が起こるって時点でもう
建物や美術品に勝ってるし、
静物じゃないといっても、ただ動くだけじゃなくて、
楽しもう、楽しませようとするから風景も及ばない。

もっとそれ以上の何かがあったような気がするけど、
それ以上は思い出せませんw

とにかく人間って面白い。

日本にいて、日本人に囲まれてても同じことなのに、
なーんで気付けなかったんだろう、と思います。

そんな気付きを与えてくれた、
旅先のみなさんには本当に感謝しています。


・・・と、どう結んでいいものかわかりませんが、
これで本当にヨーロッパ旅行編は終わりです。

しれっとブログのタイトルも変更しましたが、
これからは日常の記録編です。
「ハマの思い出倉庫」です。

みなさんの暇つぶしにでもなれば本当に幸いです。
今後とも"hama's recollection storage"をよろしくお願いいたします。

2008年10月21日火曜日

豚の角煮、たまご付き


今日は豚の角煮&たまごを作りました。

材料
豚バラ(角煮用) 800gくらい
たまご 5個
ねぎ 1本の半分(青いほう)
しょうが 一塊

酒 以下分量テキトウ
みりん
しょうゆ
砂糖

手順
ゆで卵をつくる。

一個中身がデロデロに出る。殉死。

6分きっちりゆでて、半熟たまごの完成。

しょうがを薄めに切る。

お湯を沸かす。

豚バラ、しょうが、ねぎを入れる。

1時間ゆで続ける。

火を落とす。

一晩寝かせる。


~翌日(今日)~


肉の周りにこびりついた白いアブラを落とす。

調味料を混ぜ、鍋で温める。

肉とたまごを入れる。

40分そのまま煮る。

完成。

昨日半熟にこだわったゆで卵は、
40分も熱せられて、当然のように完熟化・・・。
アホや・・・。

あらってちぎったレタスに焼いたベーコン乗せて、
本日の晩御飯完成☆

反省
完熟ゆで卵が悔やまれる。
ラーメン屋で出てくる味たまは、
冷たい調味料につけてるってことなのかな~?

あと、味はいいけど、
とろっっっとろって感じではないのも残念。
せっかく角煮なんだからとろけてほしい。

2008年10月19日日曜日

マカロニグラタン


ブログ投稿料理第一弾は、マカロニグラタン。

材料
マカロニ 150g
にんじん 1本
たまねぎ 1玉
とりモモ肉 250g
しめじ 1パック
チーズ 1.5袋
ホワイトソース 285g
コンソメスープのもと 1塊
水 グラス1杯



手順
ニンジン切って、
たまねぎ切って、
それらを炒めて、

崩したしめじ入れてさらに炒めて、

にんじんがやわらかくならないものだからレンジでチンして、

その間にとりモモをパックから出してそのまま炒めてみたら、
一つ一つの塊が大きすぎたので、
キッチンバサミ洗ってキッチンバサミで切って(←こういうのがイカンのだろうなぁ)、
塩コショウで味付けして、

マカロニ茹で忘れてることに気付いてマカロニゆでて、

とりモモと、チンした野菜を一緒に炒めて、

マカロニ茹で上がったからざるに移して、

鍋に水入れて沸騰させて、
コンソメブロック入れて、
ホワイトソース入れて混ぜ混ぜして、

薄めたホワイトソースに
炒めたものとマカロニを入れて混ぜ混ぜして、

耐熱皿にバター置いてチンして溶かして、
その中に混ぜ混ぜしたものを注ぎ込んで、

バララっとチーズを載せて、

グリルでチーズに焦げ目をつけて、

はい完成☆


感想
ホワイトソースが少なすぎたせいで、
なんだかみすぼらしい。
もっと薄めてもよかったかもな。

母親の作ったグラタンはホワイトソースどっさりだったが、
いったいどんくらい入れてたんだろうか・・・。

お料理日記など、始めます

旅行編が挫折に近い形で終わってしまいましたが、
これからは日常編で書いていきます。

最近わりと続いている料理に関して書いていこうかと思っています。
なにせ今まで、
焼くだけ~
とか、
煮るだけ~
だったので一人暮らし暦約3年でも、
料理の腕はあまり磨かれていないのが現状です。

でも、最近「これはあんまりだな・・・」
と思うくらいヒドいことにようやく気付き、
ちゃんとレシピとかみて作ろうと考えるに至りました。

それでもなんだかちょっと・・・アレなんですけどねorz

これから皆さんの目にさらされていくことで、
見た目もなんだかよさ気になっていけばいいなぁ、
と思ってます。

誹謗中傷受けるとグッサリ傷ついちゃうので、
暖かく見守ってください☆