2009年3月30日月曜日

「噛むとフニャンフニャン♪」しない

今日のおやつ、ロッテFit's

今日バイト中にずっと脳内を流れていたこの音楽。↓↓

ロッテの思う壺だと思いながらも、
バイト帰りに買ってみました。

噛んだってフニャンフニャンはしないですが、
確かに新しい噛み心地でした。

どう新しいかというと、
板ガムよりちょっと分厚いせいか、
結構硬めな印象でありながら、
硬くは無い、という、
うまく表現できない感じです(^^;)

肝心の味ですが、
このミント味は普通のお味なようで、
上品めな、飽きの来なさそうな味です。
「ミントがそもそもキライ」という人でなければ、
嫌だと思う人はそんなにいないと思います。

ひっぱって抜いて、
そのままパクッと食べちゃう、
っていう新しいスタイルは、
おもしろいし便利なので、
是非試してみてください。

******

ロッテ
Fit's (PEPPER MINT)
130円、12個入り



2009年3月29日日曜日

夜桜

福岡は桜満開でした。

ちょうど一週間くらい前に
桜の開花宣言がニュースになった福岡は、
ちょうど今見頃を迎えています。

満開の桜を楽しむべく、酒とつまみを買って、
地元の友人たちと夜桜を楽しみました。

これは地元の、別に銘木でもなんでもない普通の桜ですが、
写真では表現できない美しさがありました。

晴れた青い空と淡いピンクのコントラストもいいですが、
しんとした夜に桜を眺める、っていうのもまたいいですよね(^^)。


予報ではだんだん暖かくなっていくようですし、
桜を思う存分楽しみたいところですね。

2009年3月28日土曜日

福岡おすすめオムライス「五穀」

「五穀」の明太子オムライス。ご飯の赤さは明太子

オムレツぱっくり後。とろふわ卵が食欲増進

-------
就活で帰福した際に、
友人たちと男3人でオムライスを食べにいきました。


友人らは、女の子が好きそーな
デートスポットっぽいかわいい店内と、
「オムライスを食べる!男だけで!!」
という行為に難色を示しておりましたが、
自分はそういう感覚が完全に麻痺しているので、
なんも恥ずかしいことは無かったです☆
(それでいいのかはわかりません、いち九州男児として)

行った店は「五穀」。
オムライスが主力のレストランです。
場所は赤坂のけやき通り沿いです。
ネットでの評判がいい店です。

僕は明太子ごはんオムライスを注文しました。
ふんわりオムレツが乗った姿をみて
テンションガン上がりです(^^)。

そしてスプーンでオムレツの真ん中に切れ目を入れて、
ぱっくり。

これ、やってみたかったんです!!!!

ぱっくりすると、ペロンとオムレツが開いて、
ご飯に満遍なく覆いかぶさる形に。

た、楽しいですよ、あれ!!!

とまぁ一連のオムレツ展開セレモニーを終えて、
その後実際に食すステージに移ったわけですが、
食べてびっくり、すごい明太子の量!!!

それでいてあの値段、というのが疑わしいですが(笑)、
味はしっかり明太子でした。

焼肉ごはんオムライスを食べていた友人と、
同じく明太子ごはんオムライスを食べていた友人と、
3人で何度「うまい」という言葉と、
「何を使ってごまかしているんだ?」というような
疑いの言葉を発したかわかりません(笑)。

でも、店員さんの話では
「明太子以外はバターを使ってます」
とのことだったので、
変なものは使ってないと思います。
明太子は福岡の名産品、ということで、
安く明太子を入手するルートがあるんでしょうね。(^^)

デートでの利用はもちろん、
男だけでも勇気出して行く価値、大有りです!


「五穀」
明太子ごはんオムライス 820円
焼肉ごはんオムライス 820円

福岡市中央区赤坂2-1-8
ライオンズマンション赤坂 1F‎

2009年3月25日水曜日

ドイツの国会議事堂

ドイツ国会議事堂

国会議事堂前広場

国会議事堂の入場を待つ観光客たち

国会議事堂のドームは入れず・・・

ティーアガルデン

******

本日は雨につき、
海外に思いを馳せてみたいと思います。

ということで今回はドイツ!
ベルリンの国会議事堂について
書いてみようと思います。

ドイツの国会議事堂は、
ベルリン中央駅のすぐ近くにあります。
徒歩5分くらいでしょうか。

議事堂前は芝生の広場になっており、
僕が通りがかったとき、
ちょうどスプリンクラーが水撒きしていました。
スプリンクラー、超強力でした。

議事堂は誰でも、屋上に上がることが出来ます。
結構観光客に人気スポットなようで、
この日も行列が出来ていました。
だいたい10分くらい待ったら入れました。
入場料は無料です。

この議事堂、外観はご覧の通り、
歴史を感じさせる重厚な建物なのですが、
上部のドームの部分はガラスになっていて、
そこだけ真新しい感じです。

内部は外観とはうって変わり、
ガラスが多用されていて、
そうとう真新しくなっています。

この屋上に設置されているドーム、
真下にある議場の明り取りになっているらしいです。
さすがエコ先進国ですね。

さらに!!!このドームには、
観光客も自由に入ることが出来ます!!
議場の真上なのに太っ腹です!!

ですが、僕が行ったときは修理中で、
入ることが出来ませんでした。
残念です。

議事堂をはさんで中央駅との反対側には
ティーアガルデンという公園があります。
写真では鬱蒼とした森っぽく見えますが、
中に入ってみると日差しが良く通る気持ちのいいところでした。

その先にはソニーセンターがあり、
こちらもベルリンの人気スポットとなっています。
ティーアガルデンやソニーセンターについては
気が向けばまた書かせてもらいます(^^;)。

ベルリンはすごく広々としていて綺麗ですごしやすい街なので、
ヨーロッパに行く機会のある人はぜひ訪れてみて欲しいと思います。