2009年8月9日日曜日

阿佐ヶ谷住宅を行く

先日友人と阿佐ヶ谷七夕祭りを堪能したついでに、
阿佐ヶ谷住宅にも足を伸ばしました。

阿佐ヶ谷住宅というのは戦後に作られた公団の団地らしく、
建築関係の人の間では有名な地区なんだそうです。

七夕の商店街を抜けて、
炎天下を歩くこと10分ぐらいだったでしょうか、
友人のナビのおかげで阿佐ヶ谷住宅に着きました。

「取り壊しの予定がある」ということだったので、
もしかしたらもうなくなってるかもしれない、
という不安はありましたが、まだ住んでる人もいました。
多くは廃墟になっていましたが、
取り壊しにはまだ少し時間があるようです。



団地内の道。通行人(のような友人)を添えて(^^)
阿佐ヶ谷住宅の中での自分の一番のお気に入りは、道でした。

コンクリートに白線、という一般的な道のようでいて、
こんな雰囲気初めてだな、という印象を受ける道でした。

狭くも広くもない道の両側には、
ふんだんに緑が配置されていて、
ゆったりした風情だったからなのかな、と思っています。


道のわきの木。まるでブロック!
小さくてとてもかわいかったです。


ドドン!とそびえ立つ給水塔。
高さがあってきれいな形です。

地元の給水塔はあたりでは一番高いところにあったので
給水塔じたいは背が低く、UFOのような形をしていましたが、
どこかこの給水塔に似てるところがあります。
真似したのかもしれません(笑)



公園にて。二股になっている滑り台を発見。
よっぽどたくさんの子供が住むことを想定したんでしょうね。


その公園にあった電灯。
昭和の雰囲気がプンプンしていていい感じです。
いまや街灯といえば蛍光灯タイプが主流ですから、
こういう電球型はなかなか見かけないですよね。

今は普通すぎて別になんとも思わない蛍光灯型も、
発光ダイオードが主流になって取って代わってしまったらきっと
「平成っぽい」といって味を感じるようになるんでしょうね。



阿佐ヶ谷住宅にはブロック積みのような家もあり、
それは確かに地震に対して危険性があると思いますが、
「いい」と思ってる人もたくさんいるのだから、
「危険・古い、だから、壊す」ではなくて、
発展させる形で使うことができればいいのに、と思います。

古いもののよさ、中央線のよさを発見できた一日でした。
友人、ありがとう!


大きな地図で見る

2009年8月8日土曜日

サマーウォーズ

一月ほど前から日テレで頻繁に宣伝していて、
非常に気になっていた、アニメ映画、
サマーウォーズ」を観てきました。

二時間という時間が、
あっという間に過ぎてしまいましたよー。
息つく間もなかったです。
というのもこの映画、ものすごい密度の濃さなんです。
詰め込めるだけのものを詰め込みました!!
という印象を受けました。

(以下、詰め込まれたものの一部を紹介しますが、
ネタバレはないつもりなのでご安心をw)

まず登場人物が、赤ちゃんから、
かなり高齢のばあちゃんまでいて、
かわいいキャラも、
ものすごい悪者っぽいキャラもいました。

ストーリーは、勧善懲悪モノでもあり、
人間ドラマでもあり、
人情モノでも恋愛モノでもあり、
ハイテクを使うこともあれば、
ローテクを使うシーンもありました。

演出では、ものすごいスピードでキャラクターが動いたり、
「まだ続くの・・・?」と言いたくなるくらいの沈黙のシーンがあったり、
なんとまさかのセーラームーン的要素(!)まである上に、
さらっとスポーツの要素も取り入れていたりしました。

挙げればきりがないですが、
ほんとうにてんこ盛りでした。

ネタバレにはなってないですよね!?笑

基本的にしっとりとした話ではないので、
映画館の大音響で楽しむのがいいと思います。
なので、「DVDでいいや」とか「テレビでやるでしょ」とか言わず、
ちょっとでも興味をお持ちなら
映画館に観にいっていただきたいと思います!!

少なくとも「今のアニメって、ここまできたんだ・・・。
という感慨に浸る事はできると思います。

とかくオススメ映画です(^^)

目黒通り-目黒川-中目黒駅

今回は目黒川沿いの景色をお伝えします。

インテリアショップめぐりをした後、
中目黒駅までどれくらい距離があるのか無性に気になり、
目黒川沿いを通って中目黒駅を目指しました。

目黒通りから中目黒にかけて、
目黒川沿いはずっと歩道が整備されていて、
とても気持ちのいいお散歩ルートでした。


目黒川の両岸にはたくさんの桜が植えられていました。
春はさぞかし人が多いことと思います。

この日はあいにくの雨でしたが、
晴れの日も桜の葉が日光をさえぎってくれて、
気持ちよく歩けるのではないかと思います。

途中、川に降りるステップを発見。
なんかファミコンのゲームっぽい感じが面白いと思いました。


「川面を眺める場所」だなんて・・・いいですねぇ~。
目黒の役所や警察の人、心にだいぶゆとりがあるなぁと思いました。


この、緑がぶぁぁぁぁ・・・ってなってる感じ、好きです☆
涼しげです。


はとたちよ、その場所で何を思う。
かなり近づいても彼らは逃げませんでした。
かなり餌をもらっているようです。


このハト餌ポイントで山手通りに出て、
少し歩けば中目黒駅に到着です。

歩いた時間に関しては正確には記憶しておりませんが、
だいたい30分くらいでしょうか。
短くはないです、決して。

しかし、とても気持ちのいい散歩道なので、
お時間と体力に余裕のある時は、
インテリアショップめぐりの帰りに
歩かれてみてはいかがですか?

2009年8月7日金曜日

黒い雲、冷たい風、突然の雨

東京は夕方から急にどす黒い雲が押し寄せ、
風が一気に涼しくなり、
ザーッと雨が降り出しました。

大粒の雨が屋根にぶつかってはじけて、
にわかに強くなった風に流されていました。

外にいたら一たまりもなかったでしょうが、
安全な家の中にいたので、イベント感覚で楽しみました♪
雨に濡れてしまった方々には申し訳ないですが(^^;)

こんなことが言えるのも、雨がほどほどでやんでくれたからです。
災害にいたるような雨にならなくてほんとによかったです。