2009年3月17日火曜日

春の陽気、模様替え

今日も東京はいい天気です。

いい天気だったので窓を開け放ってみると、
とてもいい気持ち。

それに引き換え室内は・・・。
というくらい埃まみれで、散らかり放題でした。

窓を開けたついでに掃除をして、
ついでに部屋の模様替えもすることにしました。

今まではネットのケーブルとか、電源のケーブルとかが
部屋の入り口を横断していて、歩く上でも、掃除をする上でも
やっかいな間取りになっていました。

やっかいだなぁと思いつつも、
おそらく1年はこの間取りで暮らしてました・・・。
めんどくさがりすぎですねorz。

そして模様替えしたり、出てくるほこりを除去したりすること2時間、
ケーブルもすっきりさせ、積もり積もった埃も除去したことで、
新しい部屋のようになりました!

やはり模様替えは気持ちがいい!!

これで就活がますます
波に乗ること間違いなし(であってほしい)!!

2009年3月16日月曜日

SUNNY MONDAY

本日東京地方は非常に暖かな春の陽気に包まれました。

今日は一枚の写真にこだわらず、
日記形式で今日の半日を記します。

朝。早起きして、
某マンションデベロッパーの一次面接へ行くことが
僕の一日は始まりでした。

今日の面接はグループ面接で、
4人の学生と2人の試験官で行われました。

全体を通して、自分としてはそんなに悪くは無かったと思いますが、
ただ、「質問はありますか」と聞かれたので質問したのですが、
なんでか面接官から質問し返されて、
思考が停滞してうまく答えられなかったことが
まずかったかな、とは思います・・・。

そんな感じで無事面接を終えたのですが、
面接で一緒だった女の子の、
面接中とその後の印象の激変振りに目を疑りました。

面接中はチアをやっているだけあって
とてもにこやかで言葉も丁寧だったのに、
面接会場を出ると結んでいた髪をグワっと解いて、
声のトーンも落ちるわ言葉遣いも変わるわで
(当然といえば当然だけど)
その変貌振りが今日一番の衝撃でした。

日比谷の会場を後にし、
同じグループだった人たちと別れ、
丸善を目指して丸の内を歩きました。



某大臣の発言によって一躍話題になった東京中央郵便局。

まぁ確かに、古い良いものをどんどん壊していくのは
良くないとは思いますが、
ファサードはちゃんと残すわけで、
そんなに目くじら立てる必要は無かったと思います。

文化財としての認定がそんなに重要なのか疑問です。



東京駅も改装中。
3階建て、王冠屋根を復活させることに、
どれ程の意味と効果があるのでしょうかね。

と、批判的な見方をして見ましたが、
完成したら嬉々として見に行きます。笑



丸善で本を買ってもまだ11時にもなってなかったので、
運動不足解消のために神田まで歩くことにしました。

その途中で見かけた、変なところで停車中の新幹線。

そういえば最近緑の新幹線って見ないよな、
と思って撮影しました。

それから「マグロ竜田揚げ&豚しょうが焼き定食550円」を食べ、
神田から中央線に乗車しました。





それで面接頑張った自分への褒美に
ケーキでも買って帰ろうと思って
吉祥寺で途中下車しました。

そしたら行こうと思ってた店はなぜか休み・・・。

そこでケーキは諦めて、
最近噂の「はらどーなつ」を探してみることに。

なんとなくの場所はわかっていたので、
歩いてみてましたが、
「ほんとにあるのか!?」
と思うくらい歩いて、
商店街の端っこのほうで見つけました。

人気店だけあって行列ができていました。

並んで4つ買って、
ホクホク顔で店を後にしました。



はらどーなつが吉祥寺駅から
三鷹駅方面にだいぶ歩いたところにあったので、
そのまま三鷹駅まで歩きました。

その途中で春っぽい小さな花が咲いているのを発見。
歩かないと気付かないものを見つけて一人ほくそ笑んでいました。笑



そして三鷹駅にだいぶ近づいたところでスカイライン発見!

ま、吉祥寺に行くときはいつも
「かっこいいなぁ」
と思いながら眺めていたので、
発見ではないんですけどね。笑

いつもはチャリで通り過ぎるので、
写真撮ろうとまでは思わなかったですが、
せっかくだったので写真に収めておきました。
いい感じで中央線快速(という名の鈍行)も通ってくれました♪




はらどーなつのビニール袋、かわいさ満点です。
袋を傷つけないように、やさしさを心がけて帰宅しました。笑

春からはこれが弁当袋です♪



そしていよいよはらどーなつを食す時が来ました!!

せっかく晴れていたので、ベランダで写真を撮ってみました。
(食べたのは室内)

向こう側の、白いのが乗ったのがいちご、
手前のがチョコ、
それ以外がプレーンとトマトでした。
プレーンとトマトは見た目はほとんど一緒なので
どっちがどっちだったのかもはやわかりません。

「おからのどーなつ」ということで、
食べる前になって「・・・キモっ!」
とか思ってしまいましたが、
食べてみるともっちもちしてて、
優しいけどしっかりした味がして、うまかったです。
特にいちご!!!

はらどーなつは吉祥寺のオシュマンズがある通りを
三鷹方面へひたすらまっすぐいったところにあります。

吉祥寺にお越しの方は、吉祥寺土産にいかがですか?



楽しいリフレッシュの半日が終わって、
あとは就活生らしくES処理とお勉強タイムです。涙

2009年3月12日木曜日

ららぽーと詣で

今日は就活で横浜に行ったついでに、
初ららぽーとしてきました。

ららぽーとといえば豊洲が有名ですが、
今日就活で知り合った子に、
「ここからなら、ららぽーと横浜が近いよ」
と教えてもらい、そっちに行きました。

「ららぽーと、どんなもんかなぁ」と思いながら
JR横浜線鴨居駅という最寄り駅から歩くこと数分、
その姿が現れました。

ヨーカドー、トーホーシネマズ、大丸、ハンズ。
・・・入ってる大型テナントの組み合わせが異様です。
そもそも百貨店である大丸が
複合商業施設に入っちゃうあたりが驚きでした。

中に入ってみると、内装はイオン香椎浜(地元のジャスコ)と
あんまり変わらない印象でした。

お客さんの量は平日のわりに賑わっていた印象で、
中でも母子連れが目立っていたことが印象的でした。
それが子供向けの店が充実しているからなのか、
近くに若い夫婦の世帯が多いのか、
どういう原因に起因するものかはわかりませんが、
三井不のことだから相当計算した結果として、
母子連れが多く訪れる商業施設になっているのだと思います。

うーん、勝手に感心。

3階のスタバで一休みがてら、
今日の就活で得た情報をまとめようとしていたら、
となりのおばちゃんたちが
「むすめがさー勉強しないのよー」だの、
「東大行っても、いざ就活したら
『あなたはうちにくるような人ではありません』
ってはねられちゃったりすることもあるらしいわよ~」だの、
「それはもったいないわね」だの、
いかにもおばちゃんらしい会話を繰り広げていて
超気になってしまって全く集中できませんでした。

大丈夫、勉強しない子は東大どころか旧帝大も無理です!!!(実体験)
それにそんな理由ではねる会社なんて行かなくて正解でしょ!!!
ま、頑張れむすめ!!!

2009年3月10日火曜日

mac wallpaper



上に挙げた画像、ご存知の方も多いと思いますが、
マックの壁紙です。

「なーんかいい壁紙ないかなぁ」と思って、
ググってみてめぐりあえた一枚です。

マックは欲しいけど、買うカネも無ければ買う必要も無いので、
とりあえずこれ(これはブログ用に縮小してますが)を壁紙にして、
マック気分を味わいます♪

上にアップしている画像はちょっと小さいので、
画質にこだわる方向けではありません。
壁紙サイズの画像が欲しいという方は、
"mac wallpaper"をグーグル画像検索にかけてみてください。
私が入手した時は上に貼ってあるものが最大でしたが、
今はもっと大きなサイズの画像が見つかるかもしれません。